春の頃から絵本が大好きな子どもたち♪
最近では、お昼寝前にみんなで絵本を見る時間を楽しみにしている姿が見られます♪
「絵本に興味を持ち、お話の世界を楽しんでいる子どもたちの姿を見てもらいたい!」
「好きな絵本を大好きなお家の方と楽しんでもらいたい!」
という思いから中央図書館の図書司書さんに来て頂き、絵本に対する育児講座を行いました。
絵本や紙芝居、大型絵本などさまざまなお話の読み聞かせをしていただきました。
★赤ちゃんには、色合いのはっきりしたのもやセリフが繰り返しのもの、「プップッ」「パッパッ」など擬音のものなどが
おススメだそうです♪
わらべうたも教えて頂き、大好きなお家の方との触れ合いが嬉しくて子どもたちはニコニコ笑顔でした♪
★小さい子は絵本を破いてしまうことなどがありますが、破れにくいハードブックがおススメだそうです!!
★図書司書さんオススメの0.1.2歳児向けの絵本をたくさん見せて頂くと、
子どもたちはその中から好きな絵本を選び、お家の方の膝の上へ…。
★子どもたちは、なかなか絵本には集中できないかもしれませんが…
「読むことが大切なのではなく、絵本を通して子どもと言葉のやりとりを楽しんだり、スキンシップをとることが大切!」
帰りに「今日は、寝る前に抱っこで一緒に絵本の時間を楽しみたいと思います。」と
お家の方に言って頂き、嬉しい気持ちになりました。
絵本を通してお子さんとのスキンシップを楽しんでください♪
~番外編~
育児講座終了後…
図書司書さんの真似をして絵本を広げ、さっそく「絵本ごっこ」が始まりました。
絵本ごっこも当分楽しみたいと思います♪