苦情解決について
まちの保育園ぴゅあでは、保育園を利用されている皆様からのご意見やご要望をお聞きし、日々の保育を高めていくため「苦情解決制度」を設けています。 保育のことについてのご意見や施設の改善など気が付いたことがありましたらお気軽にお知らせください。
1.苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、第三者委員に直接に苦情を申し出ることもできます。
(1)苦情解決責任者 園長 磯部 澄子
(2)苦情解受付担当者 主任 堀 久美子
(3)第三者委員 小川 浩司 中村 友範
2.苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知いたします。
3.苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人または苦情解決責任者は、必要に応じて第三者委員の立会い、助言を求めることができます。
4.解決結果の公表
苦情解決の内容は、記録と第三者委員への報告を重ね、保育園のサービスの質の向上、運営の適正化を図ります。相談解決の結果(改善事項)は、口頭または文書で責任者より苦情申出人へご報告します。また、個人のプライバシーに配慮しつつ可能な限り、園だより等をとおして公表いたします。
5.その他の苦情解決窓口の利用
保育園での解決が困難な場合は、『新潟県福祉サービス運営適正化委員会』に相談することもできます。
TEL 0258‐86‐6554